商品検索






 MENU


 ・クワガタ・カブト
 生体入荷情報はこちら

 ・飼育用品・書籍
 取扱用品の紹介

 ・サイド商品
 魚・カメの餌 メンテ


 CONTENTS
 ・昆虫少年広場
 昆虫コラムいろいろ

 ・昆虫少年Blog
 気まぐれ更新日記

 ・旧HP 昆虫少年
 一つ前のHP

特定商取引法に基づく表記




鳴神ハッピーネットワーク

e-shopsレンタルカート

TOP>昆虫少年広場> 初めての菌糸ボトル


初めての菌糸ボトル その1

写真は国産オオクワガタ2齢幼虫です。
菌糸ボトル(菌糸ビン)の表面の堅い部分(種菌)の部分を先ず削り取ります。 
そのあと菌糸培地を深さ約20〜30ミリ程度を万遍にほぐしてオガクズの状態に戻します。
こうしてあげると幼虫は難無く然程も体力を使わず潜っていくことが出来ます。
オオヒラ茸の菌糸はほぐしても、数日〜数週間でまた元のように白く固まります。
この作業はボトル交換専用スプーン( ステンレス製・¥1100 )を使って頂くと
とても楽に行うことが出来ます。





初めての菌糸ボトル その2

写真は菌糸ボトルの底に近い側面にキノコバエが入らない程度の穴を器具を使って開けている風景です。
 私の場合は周囲に一定間隔で5〜6個の穴を開けています。 
これは幼虫が成長するのと供に二酸化炭素が蓄積するとこを予想し、数年を掛けて私が実験を繰
り返した結果。 こうすることにより幼虫がボトルのキャップ(蓋)をかじることが大きく軽減されたからです。
このようにしてしておけば、培地の白い部分が残り少なくなる前に交換さへきっちりしていれば、
幼虫は落ち着いて成長を続けることが出来ます。 
これは、空気より重い二酸化炭素が抜けていく穴を開けてやることにより、大切な幼虫を酸欠から守って
いる訳です。 大型種3齢幼虫のボトル交換などは、私は直径数ミリの穴を数個あけてフィルターシール
で覆うこともよくします。





飼育プッチガイド
菌糸ビンの浅瀬中央で羽化していたオオクワガタ
H25年3月18日

この個体は、菌糸ビンの外からではまったく様子が窺えなく、死んで
いるのか?生きていることさえ判らない状態でした。(−0−?)ん・・
私の場合は、20年もの飼育キャリアがありますから、外からみる菌糸
ビンの状態で、凡その検討はついていますから慎重に掘り下げます。
案の定、この個体はわずか1cm程度の深さに蛹室を造っていました。
外からはまつたくその痕跡は確認出来ない状態です。もう数カ月早け
れば、蛹の状態でした。 私が、何を言いたいのかというと、ビギナー
の失敗でよく耳にするのが、浅瀬にいる幼虫、また蛹をかき出しスプ
ーンで突き殺してしまうことです。 お金と時間と愛情をたっぷり注いだ
挙句、ほんの小さなミスで全ては台無しになってしまいます。(ー−”)



愛用品:菌糸ビンかき出し用の専用スプーン(高級ステンレス/日本製)
バランスにしなり具合が細密に計算されていて、一度味わうと、誰しもカレースプーン
には戻れなくなります。 知人業界エンジニアの人も撓り具合には感心していました。

私はこれを2本もっています。 幼虫割り出し用と新しい菌糸ビンに穴を掘る用です。

幼虫の位置が確認できない時は、ボトルの淵(ふち)に沿ってスプーンをほんの少
し刺し込みます。 私の場合は5ミリ〜1cm程度です。 写真@(^0^ )うんうん


そしてボトルの淵を上手く利用して、梃子(てこ)の原理を使って内側にスプーンの
先で菌糸の塊(かたまり)を起こすように崩(くず)します。 写真A(^−^ )なるほど


幼虫の食痕が現れるまで、これを繰り返して少しづつ掘り下げていきます。
食痕(しょっこん)=意味:幼虫が食べ進んだトンネル状の生活空間のこと
幼虫を掘り当てても、菌糸の塊は非常に固い場合があります。間際にスプー
ンを刺し込んで崩すと、ものの弾みで幼虫を突いてしまうことさえあります。
ピンポイント攻撃は避け、労は惜しまず、遠巻きに崩していくようにします。

私の場合は、上から少しずつ、まっ平らに削りとっていくようにしています。


これはオオクワガタの前蛹幼虫です。
こんなに蛹室の中が容易に観察できる状態ならいいですよね〜(^0^ )))

おわり

あ、そうそう・・専用スプーンは、当店で1本 1100円で販売しています。(((^0^)そうやして


 
法に基づく動物取り扱い業許可 和歌山市指令保生第758号
ドルクスショップJFK.&昆虫少年
〒640-8301和歌山県和歌山市岩橋1595-5
073-476-0911(オオクワいい)